1978年生まれ、現在 38歳のサエさんは、2人目の赤ちゃんの妊活を始めて1年目の1児のママ。このページでは、サエさんが実際に利用した「ゆめやの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語っていただきました!ちなみに、葉・・・
高齢初産を乗り越えた!先輩ママさん達の葉酸サプリ口コミまとめ
ここに注目コンテンツ①が出る!

このページでは、葉酸サプリ利用者さん 50名を対象に、当サイトが実施したアンケート調査の結果から、高齢初産を経験した先輩ママさん達の口コミを、まとめてご紹介しています!

晩婚化が進み、第一子出産時の平均年齢も 30歳を超える現在。35歳を過ぎての妊娠・出産は、珍しいことでは無くなりましたよね。仕事に、恋愛に忙しい女子達の中には、30歳~35歳頃を目安に、妊活をスタートする人も少なくないんじゃないかしら?
でも、高齢出産のリスクでもご紹介したとおり、30歳を超えると、徐々に出産のリスクが高まるのも事実。ただでさえ、初めての妊娠・出産で不安一杯なのに、そこに、高齢出産の不安まで、ダブルで降りかかるとなると、やっぱり、か弱い女子にとって、精神的な負担も増えるんじゃないかしら…
と言うことで、みんなの不安を解消すべく、ここでは、高齢初産を乗り越えた先輩ママさん達のリアルな口コミ・体験談をご紹介したいと思います!

30代女子が知っておくべき高齢初産の実態
日本産婦人科協会によると、高齢初産とは、35歳以上で、初めて子供を出産することと、定義されています。
定義として、「高齢出産」には、出産経験がある方も含まれますが、「高齢初産」には、出産経験がある方は含まれず、読んで字のごとく「高齢出産 + 初産」= 「高齢初産」ってことですね。
35歳を過ぎての初産だからといって、高齢出産のリスクに、プラスαでリスクが増えると言った報告はありませんが、出産未経験ということで、経験者に比べると、勝手が分からず、不安も多いというのが実態じゃないでしょうか?
とは言っても、厚生労働省が発表する「人口動態統計」の報告資料を確認する限り、第一子出産時のママさんの平均年齢も、そして、35歳以上、40歳以上での、第一子出生数(≒ 高齢初産による出生数 )も、年々右肩上がりで増えていることが確認できます。
第一子出生時の平均年齢と、高齢初産による出生数の推移
第一子出生時 平均年齢 |
第一子出生数(人) | |||
---|---|---|---|---|
40~44歳 | 35~39歳 | 30~34歳 | ||
平成24年 | 30.3 | 15,413 | 76,849 | 153,147 |
平成25年 | 30.4 | 17,609 | 80,051 | 152,245 |
平成26年 | 30.6 | 19,084 | 80,142 | 151,727 |
平成27年 | 30.7 | 20,448 | 81,254 | 155,198 |
参照 : 厚生労働省 平成27年度 人口動態統計月報年計(概数)の概況

「高齢出産」という言葉に振り回されて、過剰に不安を感じてる女子も多いかもしれないけれど、マイナスに捉える必要はナッシング!
平成24年からの 直近 4年間で言っても、高齢初産による出産数は年々増加しているのよ。
年代別に見比べてみると、40~44歳女性で 132%、35歳~39歳で 105%も増加しているんだから、全然珍しいことじゃないし、多くの女性が高齢初産と向き合っていることがわかるでしょ?! とりわけ、40代女子による初産が増えていることも注目よね。
とは言っても、油断は禁物! 出産する平均年齢が全体的に上がっても、医療技術が進歩しても、年齢を重ねれば、重ねるほど、リスクが高まることは事実。
ネガティブに捉えるんじゃなくて、事実は事実として受け止めて、できることから、しっかりと準備することが重要よ♪ まだ、高齢出産のリスクについて、十分に理解できていない人は、下記の記事を参考にしてみてね!
高齢初産を経験したママさん達の本音
高齢出産の不安にプラスして、初めての妊娠・出産に対する不安とも向き合わなくちゃいけない「高齢初産」。言葉のイメージだけで見ると、さぞ大変そうな印象を受けますが、実際は、どうなのかしら?当サイトの独自調査によるアンケートで、高齢初産の真実を追及したいと思います!
アンケートにご協力頂いた 50名のうち、高齢初産を経験した人の割合は、下の円グラフのとおり、7人。割合としては、出産経験者さん 10人に1.5人は、高齢初産経験者だったってことね。
続いて、高齢出産を経験した 7名のママさんを対象に、「妊活」「出産」「つわり・体調」「精神面」「パートナーの理解」の 5項目の「大変さレベル」を、5段階評価で自己採点してもらった結果がこちら。

高齢初産を経験した 7名のママさんの妊活から出産までの、5段階評価を見ると、やっぱり大変だったと感じている人が多かったようね。
とくに、50人全員の平均値と比較すると、妊活と、出産が大変度が高かったみたい。30歳を過ぎると、卵子の老化だったりが見られはじめ、徐々に妊娠力が低下するとも良く言われますし…。やっぱり、みんな不妊治療とか受けてたのかしら?
高齢初産を経験した ママさん7人の実態が明らかに!
質問内容 | 有り | 無し |
---|---|---|
高齢出産経験 | 16人 ( 32% ) |
34人 ( 68% ) |
高齢初産経験 | 7人 ( 14% ) |
43人 ( 86% ) |
不妊治療経験 | 5人 ( 71% ) |
2人 ( 29% ) |
二人目不妊 | 4人 ( 57% ) |
3人 ( 43% ) |
妊娠前から 葉酸を知ってた? |
7人 ( 100% ) |
0人 ( 0% ) |

と言うことで、高齢初産を経験したことがある 7人のママさん達のアンケート調査結果でした!
注目したいのは、妊娠・出産に対する意識レベルの高さかしら? 高齢初産経験者の 71%が 不妊治療を経験していて、葉酸についても、100%の方が、妊娠前から知っているとの調査結果が得られました。
ちなみに、葉酸サプリの平均摂取期間は 16.6ヵ月と、他の世代のママさんの平均(13ヵ月)を上回る結果!やっぱり、みんな、高齢出産のリスクをしっかりと理解したうえで、妊娠・出産に向けて情報収集も、準備もバッチリ勧めていたようですね!
ということで、高齢初産を経験した先輩ママさん 7名のリアルな体験談を、ご紹介!みんなが、どんな事を意識・注意して、出産に臨んだのか?どんな、葉酸サプリを選んだのか? これから高齢初産を予定している方は必見ですぞ♪
出産後3年目リオさん(42歳)に聞いた!ベルタ葉酸サプリの口コミ・評価
1974年生まれ、現在 42歳のリオさんは、3年前に待望の赤ちゃんを出産した2児のママ。このページでは、リオさんが実際に利用した「ベルタ葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語っていただきました!ちなみに、葉酸サプリ・・・
出産後5ヵ月目チヒロさん(36歳)に聞いた!女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリの口コミ・評価
1980年生まれ、現在 36歳のチヒロさんは、5ヵ月前に待望の赤ちゃんを出産した2児のママ。このページでは、チヒロさんが実際に利用した「女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語って・・・
妊娠24週目リンさん(37歳)に聞いた!女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリの口コミ・評価
1979年生まれ、現在 37歳のリンさんは、妊娠24週目、はじめての赤ちゃんの出産を控える妊婦さん。このページでは、リンさんが実際に利用した「女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について・・・
出産後3年目ユウコさん(41歳)に聞いた!女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリの口コミ・評価
1975年生まれ、現在 41歳のユウコさんは、3年前に待望の赤ちゃんを出産した1児のママ。このページでは、ユウコさんが実際に利用した「女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語ってい・・・
妊娠2ヵ月目ヒロコさん(37歳)に聞いた!ゆめやの葉酸サプリの口コミ・評価
1979年生まれ、現在 37歳のヒロコさんは、妊娠2ヵ月目、はじめての赤ちゃんの出産を控える妊婦さん。このページでは、ヒロコさんが実際に利用した「ゆめやの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語っていただきました!ち・・・
出産後7ヵ月目カナさん(39歳)に聞いた!オーガニックレーベル葉酸の口コミ・評価
1977年生まれ、現在 39歳のカナさんは、7ヵ月前に待望の赤ちゃんを出産した1児のママ。このページでは、カナさんが実際に利用した「オーガニックレーベル葉酸」の評価と、リアルな感想について語っていただきました!ちなみに、・・・
出産後7年目カエデさん(45歳)に聞いた!パティ葉酸サプリの口コミ・評価
1971年生まれ、現在 45歳のカエデさんは、7年前に待望の赤ちゃんを出産した1児のママ。このページでは、カエデさんが実際に利用した「パティ葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について語っていただきました!ちなみに、葉酸サ・・・
妊活2ヵ月目ヨシコさん(42歳)に聞いた!女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリの口コミ・評価
1974年生まれ、現在 42歳のヨシコさんは、2人目の赤ちゃんの妊活を始めて2ヵ月目の1児のママ。このページでは、ヨシコさんが実際に利用した「女性100人の声から生まれたAFCの葉酸サプリ」の評価と、リアルな感想について・・・